アカウント情報(子どものニックネーム、生年月日、性別)を入力する。



「月別表示」のメニューでは、その月に接種できるワクチンが表示され、推奨ワクチンには「推奨」アイコンがついている。また、マークで接種済や予定済をチェックできる。
「「月別表示」のワクチン名をタップし、ワクチン画面をひらく。
予定日を設定すると、ワクチン画面には「
アイコン」が表示される。











※予定日の設定前に接種日を記録する場合
「
アイコン」をタップ → 「すでに接種(接種日を入力)」をタップ → 接種年月日を入力



| 予定日、接種日が未入力のワクチン | |
| 接種予定日が入力済みのワクチン | |
| 接種日が入力済みのワクチン | |
| 予定日を経過しているワクチン | |
| 非表示設定のワクチン(全ワクチンリストでは表示される) | |
| 定期接種ワクチン:原則として無料(公費負担) | |
| 任意接種ワクチン:多くは有料(自己負担) | |
| 生ワクチン:4週間以上あけて次のワクチンを接種 | |
| 不活化ワクチン:1週間以上あけて次のワクチンを接種 |
非表示設定のワクチンも含めて全てのワクチンが表示される。ワクチン全体の接種状況を確認できる。
接種を記録したワクチンが表示される。通常は日付順で表示されているが、「ワクチン名順」ボタンを押すとワクチン名順に表示。「日付順」ボタンで接種日順に表示。最終接種日を確認できる。


予定を設定したワクチンが表示される。通常は日付順で表示されているが、「ワクチン名順」ボタンを押すとワクチン名順に表示。「日付順」ボタンで接種日順に表示。


